受験生の方へ
入学試験における新型コロナウイルス感染症対策について
2020年09月28日
本校の2021年度入学試験では、受験生の皆さんが安心して受験いただけるよう試験実施体制を整えます。
受験教室における感染拡大を防止し、受験生自身が安心して受験できる環境を確保するため、全ての受験生に以下の事項をお願いします。また、受験における衛生管理体制等の構築など本校の対応についても出願前に必ず確認してください。
試験範囲については、新型コロナの影響から埼玉県公立入試範囲に準拠します。
なお、今後も感染状況により入学試験に関して変更となる可能性があります。変更が生じた場合は、速やかにホームページ等でお知らせいたしますので注意してください。
受験生に対する要請事項について
1. 検温の実施
定期的な検温を実施し、必ず体調の確認を行ってください。試験当日は必ず体温測定を行い、 健康チェックシート(本校指定用紙)に体温等を記入の上、受験教室で提出してください。
2. 医療機関での受診
発熱・咳等の症状がある受験生は、あらかじめ医療機関を受診してください。
3. 受験できない者
次の受験生は受験できません。
- (1)新型コロナウイルスに罹患し、試験日までに医師が治癒したと診断していない者
- (2)試験日直前に保健所等から濃厚接触者に該当するとされた者
- (3)試験当日の検温で、37.5度以上の熱がある者
なお、2021年2月6日(土)に追試験を実施します。
4. 試験当日の対応
- (1)スクールバス乗り場および正門にて、本校教職員による検温を実施します。前項3.(3)に該当する場合は受験できません。
- (2)37.5度までの熱はないものの、発熱や風邪症状等のある受験生はその旨を本校教職員に申し出てください。また、試験中等に体調不良を感じた場合は試験監督にその旨を申し出てください。
- (3)各自マスクを持参し、スクールバス車内および校内(受験教室も含む)では常に着用してください。
本人確認のため、マスクを外してもらう場合があります。 - (4)受験教室内ではマスクを廃棄しないでください。
- (5)受験教室入退出の際は、速乾性アルコール製剤による手指消毒を行ってください。
- (6)スクールバス車内や休憩時間等における他者との接触、会話を極力控えてください。
- (7)校内の指定された場所以外には立ち入らないでください。
- (8)受験教室内では試験監督の指示に従い、混雑を避け、他の受験生と一定の間隔を空けてください。
- (9)受験教室の換気等で適宜窓やドアの開放を行うため、必要に応じて上着等を持参し温度調節ができるようにしてください。
- (10)入場者数抑制の観点から保護者の控室は設置しません。受験生への付き添いが必要な場合は事前にご相談ください。
以上