秀明英光高等学校

茶道部

茶道部の概要

曜日

木曜日

時間

16:00~18:00

活動内容

毎週木曜日、2学期の英光祭前は週2回、第3校舎2階のお茶室で活動しています。裏千家のお点前を茶道の先生方に丁寧に指導していただいています。
英光祭でお茶会を開催し、2日間で400名近くのお客様がいらっしゃいました。日頃のお稽古の成果を披露でき、終了後「素晴らしいお手前に感動しました」というお言葉もいただきました。

令和2年度

なし

令和元年度

  • 茶道裏千家許状資格中級10名
  • 茶道裏千家許状資格初級2名

平成30年度

  • 英光祭で「和の心」をテーマに「お茶会」を開催
  • 茶道裏千家許状資格中級8名取得
  • 茶道裏千家許状資格初級13名取得

平成29年度

  • 英光祭で「紅葉の風」をテーマに「お茶会」を開催
  • 茶道裏千家許状資格中級14名取得
  • 茶道裏千家許状資格初級13名取得

平成28年度

  • 英光祭で「薫る秋風」をテーマに「お茶会」を開催。

平成27年度

  • 英光祭で「秋の実り」をテーマに「お茶会」を開催。
  • 埼玉県県民活動センターで開催された「こども☆夢☆未来フェスティバル2016」にボランティアで参加し、小学生以下の子どもたちにお手前を披露。

平成26年度

  • 英光祭で「お月見」をテーマに「お茶会」を開催。

平成25年度

  • 英光祭で「秋の訪れ」をテーマに「お茶会」を開催。

過去の活動

英光祭の「お茶会」で、日頃のお稽古の成果を発表しています。
毎年、400人を超える大勢のお客様が訪れ、日本の伝統文化を楽しんでいただいています。
また、過去には、代表生徒が夏休みに行われる裏千家ハワイセミナーに参加し、交流を深めました。