募集要項
2022年度 生徒募集要項
募集人員・出願区分等
コース募集人員
- 特別進学コース(国公立大学及び難関私立大学に進学を希望する者)
- 単願 30名/併願 30名
- 国際英語コース(英語に関心があり難関大学に進学を希望する者)
- 単願 30名/併願 30名
- 総合進学コース(大学・短大等に進学を希望する者)
- 単願 140名/併願 140名
出願資格
2022年3月中学校卒業見込者または中学校卒業者
入学試験日程等
出願区分(対象)
- 単願入学試験 (本校のみを第一志望とする受験者)
- 併願入学試験 (他の国公私立高校が第一志望の受験者)
受験料
20,000円
出願期間
2022年1月6日(木)~2022年1月14日(金)
2022年1月14日(金)必着
試験日
単願
1月22日(土)
併願
1月23日(日)・24日(月)
いずれか希望する受験日を本人選択
選抜方法
単願
- 書類審査(調査書)
- 筆記試験(英語・数学・国語の中から1教科選択、50分)
国際英語コースを選択した場合には、必ず英語での試験になります。 - 生徒面接(個人面接)
併願
- 書類審査(調査書)
- 筆記試験(英語・数学・国語の中から2教科選択、各教科50分)
国際英語コースを選択した場合には、2教科のうち1教科は必ず英語での試験となります。
生徒面接はありません。
合格発表
単願
1月24日(月)
出願サイトで確認
併願
1月27日(木)
出願サイトで確認
入学手続日
単願
2月3日(木)
合格者全員が対象
併願
2月12日(土)
延納手続をしない合格者対象
出願に関する注意事項
出願の手続きはインターネットで行います。(環境がない方はお問い合わせください)
- 本校ホームページの各ページ右側にある「インターネット出願」バナーをクリックまたは、こちらのリンクから出願サイトに進み、手続きを行ってください。
- 受験料納入後、出願サイトに表示される受験票シートをA4サイズの用紙にプリントアウトしてください。受験票シートには、受験票・写真票が印刷されます。写真票は受験生の証明写真を貼り付け、他の出願書類とともに郵送してください。受験票は試験当日に受験生本人が持参してください。
- 調査書・写真票を、上記の出願書類受付期限に必着で郵送してください。
- 提出書類が本校に到着した後、確認のメールが出願サイトで登録したアドレスに送られます。(校内処理のため、メール送信まで多少の時間がかかります)この書類到着確認メールの通知をもって、出願完了です。
- インターネット出願手続に関する操作等の質問は、24時間対応のサポートセンターにお問い合わせください。サポートセンター連絡先は出願サイト画面でご案内します。
延納手続制度(併願)
- 延納手続制度は、埼玉県公立高校入学試験の合格発表日まで本校への入学手続を延期することができる制度で、併願入学試験の合格者のみが対象となります。
- 延納手続を希望する場合は、合格発表サイトで合格を確認し、「延納手続ボタン」をクリックして作業を行います。期限は、2月8日(火)です。
- 埼玉県公立高校の合格発表の結果、秀明英光高校に入学を希望する生徒は、3月4日(金)午後3時までに「受験番号・氏名」などを必ず電話で連絡をお願いします。連絡がない場合は入学辞退扱いとなります。
- 秀明英光高校の入学手続日は3月16日(水)です。この日に入学手続きがなされないと入学取消となります。なお、公立高校欠員募集に出願する場合も3月16日(水)の入学手続が必要です。
- 手続の詳細は、「延納手続ボタン」クリック後に示されます。
- 延納手続金は不要です。
備考
- 試験の成績により、「特別進学コース」で受験しても「国際英語コース」や「総合進学コース」で合格となることがあります。
また「国際英語コース」で受験しても「総合進学コース」で合格となることがあります。 - 調査書は、埼玉県公立高校用と同じです。(他の都道府県も公立高校用の調査書で可)
- 期日までに入学手続及び入学金の納入がなかった場合は、入学辞退とみなします。
奨学金制度
学業奨学金
北辰・校長会(公的)テストによる事前奨学金認定制度
区分 | 1年次 | 基準 | |
---|---|---|---|
単願 | 1 | 500,000円 | 偏差値64以上 |
2 | 400,000円 | 偏差値60〜64未満 | |
3 | 300,000円 | 偏差値58〜60未満 | |
併願 | 4 | 300,000円 | 偏差値64以上 |
5 | 200,000円 | 偏差値60〜64未満 | |
6 | 100,000円 | 偏差値58〜60未満 |
3年生北辰テスト・校長会(公的)テストどちらでも可(他県の場合、客観的な判断ができる資料)
7月以降の2回(3科・5科どちらでも可)以上該当すること
他の奨学金との重複申請はできません。
技能優秀者奨学金(単願入学者に限る)※運動部・文化部どちらも可
スポーツ・文化・芸術面で技能優秀のうえ、学業および生活態度が良好で、所属中学校長の推薦があって入学した生徒には、技能成績および人物を審査の上、年額600,000円〜100,000円の範囲で奨学金を給付します。
ただし、野球部員の奨学生は1学年5名以内に限ります。
他の奨学金との重複申請はできません。
家族が秀明英光出身の奨学金
親、姉・兄が本校出身(在学)者の生徒には、1年次100,000円の奨学金を給付します。
本学入学2人目以降全員に給付
他の奨学金との重複申請はできません。
学納金等
金額はすべて2020年4月現在のものです。社会的事情により変更する場合があります。
項目 | 金額 | |
---|---|---|
入学時納入金 | 入学金(入学年度) | 250,000円 |
施設設備費(毎年納入) | 100,000円 | |
授業料 | 本校学則の金額(月額) | 31,000円 |
その他 | 生徒会費(年額) | 10,000円 |
保護者会入会金(入学年度) | 10,000円 | |
保護者会費(年額) | 12,000円 |
入学金及び学納金等が、指定された期日までに納入されない場合は、入学許可取消となります。
既納の学納金の内、入学金については入学を辞退した場合は返還いたしません。(施設設備費、授業料、その他は返還いたします)
この他に、給食費や、スクールバス利用者にはバス代金などがあります。
授業料は、4カ月毎にまとめて年3回(初年度は3月、8月、12月)の分納になります。なお、施設設備費(100,000円)は第1回目に一括納入となります。
国・埼玉県補助金について
国の就学支援金
世帯年収に応じて、授業料の「全額〜月9,900円」の補助金が給付されます。
世帯年収目安で910万円未満が対象です
埼玉県父母負担軽減事業補助金(埼玉県在住者)
世帯年収に応じて、埼玉県独自に授業料・入学金・施設費の補助制度があります。
世帯年収目安で720万円未満が対象です
生徒と親が埼玉県に在住していること
本校の例(埼玉県在住の場合)
- 世帯年収500万円未満の支援金額・・・授業料全額・入学金100,000円・施設設備費全額
- 世帯年収500〜609万円の支援金額・・・授業料全額・入学金100,000円
上記補助金は、国・県の予算、家庭の収入によって変わります。詳細は埼玉県ホームページでご確認ください。
保護者の皆様へ(お知らせ)
本校では創立以来、「建学の精神」のもと、生徒のより善き人間形成をはかるため、下記の事項に重点を置いた指導をしております。つきましては、あらかじめご子女とともに内容をご確認のうえ、出願するようお知らせします。
- 規律ある学校生活をおくるため、5つの約束「飲酒・喫煙・盗み・暴力・不適切な交友関係はしない、させない」を守らせています。また、いかなるいじめも許しません。
- 「秀明紳士・淑女」の育成のため、挨拶・端正な身だしなみの指導を徹底しています。特に、装飾品をつけたり、制服を着崩したりすることは認めていません。
- 頭髪の規準は、本校の生徒としてふさわしい髪型(男子は、眉毛・耳・襟にかからない。女子は、前髪は目にかからない、後ろ髪は肩にかかったら束ねる)とし、染色や脱色、加工などはしないよう指導しています。
- バイクの乗車や無断のアルバイトは禁止しています。
- SNS等で他人を中傷したり、学校の名誉を傷つけるような書き込みや投稿をすることを禁止しています。