空手道部
空手道部の概要
部活動体験会申込(空手道部)
部活動体験会(10月15日、10月22日、11月4日、11月18日、12月17日)の申込はこちら
曜日
月曜日~金曜日
時間
平日 16:00~18:30
活動内容
剛柔流世界大会チャンピオンのコーチが丁寧に指導します。ストレッチングから基本の動き、突きや受けの練習、一連の基本動作を組み合わせた「形」、相手とのかけ引きを交えた「組み手」と進んでいきます。昇級、昇段審査練習など技量に応じた稽古も行います。
令和2年度
- 埼玉県学校総合体育大会(高校の部 夏季大会 空手道競技) ベスト8
- 埼玉県高等学校空手道新人大会
-61㎏級 準優勝
-55㎏級 ベスト8
-76㎏級 ベスト8
団体戦 ベスト8
令和元年度
- 関東高等学校空手道大会埼玉県予選会 団体組手ベスト4
- 関東高等学校空手道大会 出場
- 国民体育大会 埼玉県予選 個人組手出場
- 全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会 団体組手3位
- 本庄市民大会 個人組手の部 優勝・準優勝
- 埼玉県高等学校空手道新人大会 ベスト8
- 河北杯空手道大会 出場
- 松陰杯空手道大会 出場
- 埼玉県高等学校空手道選抜大会 選抜の部5位
平成30年度
- 関東高等学校空手道大会埼玉県予選会 団体組手ベスト8
- 国民体育大会 埼玉県予選 個人組手出場
- 全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会 団体組手3位
- 本庄市民大会 個人組手の部 優勝・準優勝
- 埼玉県高等学校空手道新人大会 団体組手3位
- 埼玉県高等学校空手道選抜大会 選抜の部5位
- 河北杯空手道大会 個人組手ベスト16
平成29年度
- 関東高等学校空手道大会埼玉県予選会 団体組手ベスト8
- 国民体育大会 埼玉県予選 個人組手出場
- 全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会 団体組手ベスト8
- 東松山市民大会 個人組手3級以上の部 優勝・準優勝
- 東松山市民大会 個人組手4級以上の部 優勝・準優勝
- 熊谷市民大会 個人組手の部 準優勝
- 埼玉県高等学校空手道新人大会 団体組手ベスト8
- 埼玉県高等学校空手道選抜大会 1年生の部5位
平成28年度
- 関東 予選 出場
- 国体 予選 出場
- H 予選 出場
- 東松山市民体育大会
組手個人3級以上の部 3位
組手個人4級以下の部 優勝・準優勝 - 新人大会 団体組手 Best8
平成27年度
- 関東 予選 出場
- 国体 予選 出場
- IH 予選 出場
- 東松山市民体育大会 出場
- 新人大会 団体組手 Best8
平成26年度
- 第14回アジア太平洋糸東流空手道選手権大会
男子個人組手 76Kg以下 優勝 - IH予選 埼玉県大会 出場
- 関東 予選 出場
- 国体 予選 出場
- 東松山市民体育大会 出場
- 級位審査会 受審
平成25年度
- IH予選 埼玉県大会 出場
- 関東 予選 出場
- 国体 予選 出場
- 東松山市民体育大会 出場
- 級位審査会 受審
平成24年度
- IH予選 埼玉県大会 出場
- 関東 予選 出場
- 国体 予選 出場
- 級位審査会、昇段審査会 受審
平成23年度
- 剛柔流空手道全国大会 出場 女子ベスト8
- 千葉県八千代市市民空手道大会 出場
男子 形 3位
女子 組手 3位
平成22年度
- 全日本剛柔会 全国大会 出場(個人戦)
- 関東高等学校空手道大会 埼玉県予選会出場(個人戦)
- 学校総合体育大会(高等学校・空手道の部) 兼 全国高等学校総合体育大会空手道競技
埼玉県予選会 出場(個人・団体戦)
過去の戦績
- 第4回 空手道剛柔会世界大会 個人組手
男子 カデット 65Kg 優勝 - 第4回 剛柔会・信州ジュニア選手権大会
高校男子 個人形 3位
高校男子 個人組手 優勝